にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

もうすぐFOI~

2008-07-01 21:35:35 | フィギュアスケート 他スポーツ







イープラスで去年のFOI公演の様子が少しだけですが観れます。

もうすぐ荒川さんの企画する「フレンド・オン・アイス」が開催されますが
行けない方はこちらでご覧下さい。
少しでも会場の雰囲気を感じていただけるかと・・。

私もFOI公演は行けないので、個人的にはテレビ放送してほしいのですが
昨年も放送がありませんでした。
別番組で、宣伝用に荒川さんの演技の一部分のみ放送はありましたが。

荒川さんが自身の公式サイトのメッセージの項目で、
FOI公演への意気込みを語っています。こちらです。


あいかわらず、わんちゃんたちのお母さんを楽しんでおられる荒川さんの
楽しい写真も満載です^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央選手の新EX「タンゴ」

2008-07-01 15:21:29 | フィギュアスケート 他スポーツ





真央ちゃんにタラソワコーチの組み合わせ
水を得た魚の如くでした~

真央ちゃんのDOI2008の動画入れておきます。
いつもありがとうございます。

このプロ、たった1週間足らずで振付けたんですよね、
しかも、FSの「仮面舞踏会」も振付したし、SPの「月の光」も振付して、
カナダから帰国してからまだ1週間しかたってないんですよね。
数ヶ月の間に、スケート以外の仕事を
こなし、コーチを決めて、SP3本、LP2本の
プログラム作って、ここまで滑り込めるなんて~
本当にこの完成度はすごいとしかいいようがありません!
若さだけでは成しえないことだと思います。
やはり天才としかいいようがありません。


ステップにかなり力を入れたプログラムだと思うのですが、真央ちゃんは観客にアピールするように
笑顔で楽々こなしています。

タラソワさんは、真央ちゃんが元々持っている素質を、上手に引出して下さっているのですね。
タラソワさんだからこそ生まれたこの、「タンゴ」でしょうか。
真央ちゃんの引出しにはまだまだたくさんのものがありそうです。

真央ちゃんは、すごく忙しいにもかかわらず、将来の設計もできていて
やはり凄い人なんだなあ~スケートが好きで好きでたまらないから
こういうことを語れるんでしょうね。


*7月2日追記
  真央選手が使用した曲「Por Una Cabeza」は、
映画やCMでも使用されている、アルゼンチンタンゴの名曲だそうです。
その曲を紹介した動画がありました。こちらです。
それから、放送では紹介されていませんでしたが、後半部分の使用曲は「PAYADORA」という曲だそうです。
演奏されている動画がありました。情熱的かつテンポのよい曲ですね~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 2008 」から、ソプラノ 歌手 バーバラ・ヘンドリックス

2008-07-01 10:30:02 | 音楽 美術









ハイビジョン クラシック倶楽部

2008年 6月 23日(月)  06:00~06:55
2008年 6月 30日(月)  13:00~13:55



ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 2008 (1) が放送されました。


1. ズライカ I D.720
2. ズライカ II D.717
3. 愛らしい星 D.861
4. 夜と夢 D.827
5. 若い尼 D.828
6. きみはわがいこい D.776
7. さすらい人の夜の歌 D.768
8. ミューズの子 D.764
9. トゥーレの王 D.367
10. 糸を紡ぐグレートヒェン D.118
11. ます D.138
12. アヴェ・マリア D.839
( 以上 シューベルト作曲 )

ソプラノ : バーバラ・ヘンドリックス
ピアノ : ルーヴェ・デルヴィンイェル

[ 収録: 2008年5月5日, 東京国際フォーラム Cホール ]

残念ながら
11. ます D.138
12. アヴェ・マリア D.839
しか聴くことが出来ませんでした。
しかし、バーバラ・ヘンドリックスの歌声はとても素晴らしかったです。

彼女の歌はこちらから聴くことが出来ます。
美声なだけでなく、深い表現をもつ彼女の歌は、聴く人の心を和ませ、安らぎを与えてくれます。
是非一度お聴き下さい。



にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

  ↓    ↓

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする